|
[ エレクトロニクス ]
|
SHARP 電子辞書 PW-M800 ( 22コンテンツ, コンパクトサイズ)
【シャープ】
発売日: 2003-08-06
参考価格: 36,750 円(税込)
販売価格: 7,830 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
対費用効果は抜群!! 先日、5年使用してきた電子辞書が限界を迎え燃えないゴミになりました。
学生時代には重宝していた電子辞書ですが社会人となった今は学生時代ほど使用しないので一番売れているこの辞書を購入しました。
安さもあり大して期待していませんでしたが、届いた物を見てびっくりしました。
まず、何より軽い。下手をすると携帯より少し重い位では無いでしょうか?
そして、単4電池1つで稼働するということ。
コンパクトであり軽く、しかし見にくいわけではありません。
これで1万円を切るというのは正直びっくりです。
機能も今の辞書みたいに無駄に多い機能もなく操作しやすいです。
対費用効果を考えてもこの辞書をお勧めします。
携帯性抜群 携帯可能な電子辞書を探していました。なかなか良い。
使ってみて。携帯性は予想通り抜群。もっていることを意識させません。液晶が少し見にくいですが、辞書としては全く問題ありません。発音が聞けたらいいなぁと思いますが、そこまで欲張ってはいけないかなと割り切っています。
一点気になるのは、液晶画面側が重いのか、ななめに開いて置くと後ろに倒れてしまいます。この点はちょっと残念ですが、毎日携帯して使っています。
この値段でこの機能! 操作は全く迷いません。
初めての電子辞書利用でしたが、収録内容は充実。
また、研究文献も広辞苑からの引用が多いため、活用しやすいです。
ディスプレーの表示が見づらい 海外旅行前に英会話の勉強と現地での準備の為、購入しました。
携帯性は良く、いつも身に着ける事が出来、渡航中の現場でも役に立ち助かりました。
しかしディスプレーが白黒で見づらく(画面の鮮明さに欠けており)、文章(例文)のコンテンツの不足を感じました。購入価格を考慮すると仕方ないかなと思いますが。
予算の余裕があったら、もう少し上級機種を選択した方が良かったかなとちょっと後悔しております。
プレゼントにいい 中学生の息子の誕生日プレゼントに購入しました。大きさ、機能、内容どれも満足しています。型は少し古いかもしれませんが、十分な内容です。中学生にはぴったりで、これで勉強がはかどってくれるといいです。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SHARP Brain(ブレーン) 手書きパッド搭載カラー液晶電子辞書 PW-AC890-S 総合モデル 音声対応100コンテンツ収録 手書き暗記メモ搭載
【シャープ】
発売日: 2009-01-23
参考価格: 36,800 円(税込)
販売価格: 28,533 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
直感で使える「なぞって&タッチ」のやさしい操作
複雑な漢字は大きく手書き「漢字源 大画面手書き」
コンテンツが選べる・増やせる、ブレーンライブラリー
|
カスタマー平均評価: 4
内容盛りだくさん! 辞書は実用的で使いやすいです。やはりカラーで写真が見られるのは便利。漢検や読みの難しい漢字など,毎日脳細胞が死滅している私にとってよいトレーニングになります。ワンセグよりも楽しく,つい時間を忘れてしまいます。ブラックはきれいなのですが,他の方のレビューにもあるように指紋がべったりです。それを差し引いても大満足です。
いい電子辞書 今までcasioの電子辞書をつかっていましたが壊れたので買い換えました。
SHARPならでは、「カラー液晶」というのが魅力ですね。
見やすさもはるかに違います.
私も同じく白黒には戻れません.
あとバッテリが充電式というのもいいです。いちいち買い替える必要もないので.
自宅でちょっと調べたいときに。 家族で団らん中,「あれって何だっけ?」というときにすぐに調べられる電子辞書がほしい!
・・・と物色中,見つけました。
広辞苑や漢和,英和はもちろん,ブリタニカや日本史事典,世界史事典まで入っていて,
まさにうってつけ。
おまけにカラー画面のきれいなこと。
世界遺産の写真もたくさん入っています。
調べている最中に,関連語にタッチするだけでジャンプするのも便利。
脳年齢測定,はやりの漢字検定,英語などのドリルもついていて,
まるでオモチャのように遊べますが,360グラムというのは意外に重いです。
持ち歩きよりは,自宅備え付けに適していると思います。
また,100コンテンツというのはすごいと思いますが,多すぎて使いこなせない感じもあります。
じぃちゃんにも気軽に使ってもらおうと思いましたが,
機能が豊富というのは,それだけ使うのが難しいということのようで,
痛し痒しだと思いました。
あぁ,あと,百人一首に音声が付いているというので,楽しみにしていましたが,
ランダム再生ができないようで・・・・意味ないな,と思いました。
なお,手書きは,まっすぐ辞書に向かって座り,ハッキリ丁寧に書けば正しく認識される,という感じです。
まあ,そういうものなんでしょうか。
キーボードで打った方が遙かに早いですね。
カラー液晶だけではない カラーの電子辞書は想像以上によかったです。
発売当時のBrainはコンテンツに魅力がありませんでしたが、広辞苑に加え角川類語新辞典が入ったことで注目しました。
適当なPDAが見当たらない中、メモを取れる機能も魅力的でした。
以前の機種は閉じた際の本体のデザインや、キーにプリントされたフォントのかっこ悪さに抵抗があったのですが、この機種ではどうにか納得できるレベルになりました。
使ってみて便利だなと思ったのは、
・画面上のテキストに直接触れて他の語句にジャンプできる機能。
・引いた語句の説明が複数の項目からなる場合に、各項目の一行目だけをまとめて概観できる早見機能。
逆に課題としては、
・本体を閉じたときにぽっこり飛び出るちょうつがい。
・画面に触れて使える便利な機能が充実しているのに、本体の画面側がツヤツヤで、頻繁に指紋を拭き取らなければならないこと。
・追加コンテンツの早期充実。
カラー液晶ならではの美しい画像をぼうっと眺めているだけでも楽しめますし、たくさん収録されている鳥の鳴き声を聞くと癒やされます。これは予想外のうれしいおまけでした。
道具としてまだまだ進歩の余地を感じますが、カラー液晶の説得力は十分で、少なくとも私はもう白黒電子辞書には戻れません。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SHARP Brain(ブレーン) ワンセグ搭載カラー液晶電子辞書 PW-TC980-B 5型高精細HVGAカラー液晶搭載 コンテンツダウンロード機能搭載モデル
【シャープ】
発売日: 2008-12-05
参考価格: オープン価格
販売価格: 32,300 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
地上デジタル放送「ワンセグ」対応
直感で使える「なぞって&タッチ」のやさしい操作
ビジュアルから探せる、カラー図鑑
|
カスタマー平均評価: 4
微妙・・・(^^;) papyrusのPW-V8100を数年?使っておりましたが、
ぼちぼちカラー画面をと思い、購入しました。
期待していた画面の精細度は満足、
コンテンツもより充実して便利になりました。
鳥の鳴き声など、感動モノです。
また英語の発音もほとんどの単語で出ますので重宝します。
反面、検索にタイムラグがあり、papyrusに比べ遅いです。
手書き認識もシャープ製とは思えないほど反応が悪いです。
また、重いのとグロス仕上げなので指紋が気になるのもマイナス要因。
この手の電子辞書の頂点?なのかもしれませんが、
すぐ壊れそうで気軽に持ち歩けないと思わせてしまうのはどうかと・・・
papyrusの場合、ヘアーライン仕上げで汚れも気にせず、
平気で持ち歩いていたので、かなり違った印象になってしまいました。
「ワンセグもついてほぼ万能」?「papyrusの携帯性」=☆4つ、ってとこでしょうか。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SHARP Brain(ブレーン) 手書きパッド搭載カラー液晶電子辞書 PW-AC890-B 総合モデル 音声対応100コンテンツ収録 手書き暗記メモ搭載
【シャープ】
発売日: 2009-01-23
参考価格: 36,800 円(税込)
販売価格: 29,800 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
カラーは良いです 花・鳥・魚・・・・この世は色に満ちています。
カラー画像で見れることはすばらしいです。
フォトも手書きメモもカラーのメリットを生かしています。
辞書も単色よりも見やすいです。
重さが気になったので星4ですが、「辞書はカラーでなくては!」
語源で覚える英単語がいいねぇ 使い勝手は悪くありません。レスポンスも私にはストレスありません。語源で覚える英単語は、面白いです。欲を言えば、他の辞書へ飛ばさずに発音が聞けたらと思います。他の電子辞書は、使った事が無いのでカラーが良いのかどうかは、判断できないですが、写真が入っている以上、カラーの情報は必須だと思います。英語を学ぶために購入する方が多いと思うので、リスニングコンテンツは安価にそろえて欲しいですね。それと、英語のソング辞典みたいなものがあればもっと良いです。スタンダードソングだけでいいから、原文の歌詞と歌が同時に聞いたり見たりできると発音の練習に使えるように思います。ゲーム機で任天堂が強いのも、コンテンツに力を入れているからだと思うので、シャープさんもコンテンツにもっと力を入れて欲しいですね。
気に入っています カラー画面が非常にきれいで、メイン画面もタッチペンで操作できるのが良いです。応答速度は今まで使っていた電子辞書より早く使いやすいです。気に入っています。出張移動中の暇つぶしに世界遺産とかを見ています(笑)
ただ、日頃、仕事で持ち歩くのでもう少し軽くて、バッテリーの持ちがもう少し長ければ☆5個です。
もう一つ、ブラックモデルを購入したのですが、カバーに指紋がクッキリ付くので、神経質な方にはブラックモデルはお勧めしません。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SHARP Brain(ブレーン) 手書きパッド搭載カラー液晶電子辞書 PW-GC590-W 高校生学習モデル 音声対応100コンテンツ収録 手書き暗記メモ搭載
【シャープ】
発売日: 2009-01-23
参考価格: 39,800 円(税込)
販売価格: 31,800 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
基本学習から受験まで使える5教科9科目
カラーとなぞってタッチで理解が深まる
学習の幅を拡げる、ブレーンライブラリー
|
カスタマー平均評価: 4
カラー液晶が見やすいです 下の子供に頼まれて購入しました。カシオ、キャノン製と比較しましたが、基本性能が充実しているか?液晶が見やすいか?を重点的にチェック。また学習用というと、各社の推薦は特定機種のみ。結局、星の数ほどある電子辞書で中高校生向けに学習用にまともに使えるのは少なくて。
シャープ製では本機。
上の子も当時の本機のような存在の機種を購入、今でも大事に使用している。
液晶がカラーで見やすく、大きな決定要因。
品番が・・・ この機種,AC-590となっていますが,GC-590の誤りではないでしょうか。
気になる機種なのですが,別機種なのか記載ミスなのか・・・。
修正されましたね。値段も下がって,ますます気になります。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SHARP Papyrus 電子辞書 PW-GT570-W ホワイト 学習モデル 72コンテンツ 4言語(日・英・中・韓)対応手書きパッド Wバックライト付高精細5.5型HVGA液晶搭載
【シャープ】
発売日: 2008-02-09
参考価格: 59,800 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
|
|
カスタマー平均評価: 4
使いやすそう。 高校入学の子ども用に購入しました。他社のカタログなどとも比較検討し、量販店の価格なども見比べましたがお得感がありこちらで購入しました。学習機能も充実しているようなので、使いこなしてくれることを期待しています。
妥当な価格 予算が2万円以下で買うなら文句はなし
思ったより、手書きの反応は悪くない
でもタッチパネルとかカラー画面出ない点は諦めるしかないのかなあ
とにかく実用的でカシオと比較しても操作性には問題ない
好き嫌いの違い
ただもっと予算が出せるならシャープのカラーか
カシオのタッチパネル搭載のもっと新しい機種がお勧め
ボタン配置を何とかしてほしい 今までシャープ、カシオと使ってきていたが、
シャープは検索機能がカシオに比べて優れている点がいくつかあるので買った。
具体的には曖昧語が一括検索できること。語句の完全一致検索ができること。また、Sジャンプが範囲選択できること。これらはいずれもカシオではできなかった。他にも、Sジャンプで調べた語句が履歴に残ることだ。(カシオは残らなかったので使いづらかった)
だが、しばらくこの機種を使ってみて、我慢できない点が出てきた。
1.ボタンの反応・速度・配置が悪い。
ボタンは大きいが、反応が悪い。しっかり全体を強く押さなければ反応しない。それに反応が微妙に遅い。前使っていたカシオのXD?GT6800は瞬時に反応した。それにボタン配置が悪い。戻る・決定・矢印ボタンが小さく押しづらい。よく使うこれらのボタンが小さいのは致命的な欠陥だ。気軽に使うのが億劫になる。それに後退キーが一番隅に配置されている。一文字打ち間違えたときよく使うのに、クリアキー(全削)より隅の方にあって使いづらい。音量や文字の大小ボタンなど1つでいいから、その分だけよく使うキーを大きくしてほしかった。
2.事典・大辞林で地図、図を見られるようになっていない。
カシオの方は例えば「グルジア」で調べたらマイペディアで地図を参照できた。また、辞典で「行政」と入力したら行政の組織図が表示された。これらは是非、新機種では実現させてほしい。説明書に別冊として付記しても、携帯辞書として使っていく上では意味がないからだ。
あと、シャープの辞書は、国語辞典が2冊収録されているものがほとんどない。私は当初、PW?GT770を買うつもりだったが、国語辞書が大辞林しか収録されていなかったので、大辞林・明解の2冊収録されているこっちにした。国語辞典は2冊はほしい。大辞林だけでは硬くて分かりづらいことがあるからだ。
シャープには、新機種での改善を期待している。
海外DVD見るならこれ 他社製品にはちらほら入っている英文法(ロイヤル英文法とか)関連が収録されていないのが残念。それと、英英辞典はやはりコウビルドの方が……。
が、この機種にしたのはある特筆すべき機能があるからである。それは何か。なんとこの機種はパソコン等で作成した英文のテキストをSDカードに入れ読み込ませることができ、ジャンプ検索も自由自在なのである! すばらしい!
どういうふうに使うかと言えば、まずDVDの英語字幕を専用ソフトなどでテキストに落とす。そしてSDカードにコピーしてこの辞書に差し込めばオーケー。あっと言う間に映画の全セリフが英文テキストとして読めるようになり、しかもわからない単語はジャンプ検索ですぐ調べられる。それを単語帳に登録しておけばあとで確認もできる。しかもテキストの読み上げ機能までついているから驚きなのだが、残念ながらこの読み上げ機能、一文づつしか読み上げてくれないようで、全文を連続して読んでくれれば本当に最強だった。
高校生なら、自分の教科書をまるごとタイプしてテキストつくれば鬼に金棒。そのテキストを入れたこの辞書を学校に持っていけば、教科書と辞書が一体化したようなもので、いちいち単語打ち込まなくても授業中に「ピッ」と検索するだけ!
社会人なら、ニューヨークタイムズとか英文記事をどんどんコピペしてこの辞書に放り込もう。電車の中で英文記事が楽勝で読める。
さぁ、これで映画の字幕でバシバシ勉強できる! 日本語抜きの海外DVDも怖くない! もちろんピクサーとかのアニメの字幕でもいい! こいつぁ便利だ。
初級者には、(結構)いいかも! SHARP Papyrus 電子辞書 PW-GT570-W ホワイト 学習モデル 72コンテンツ 4言語(日・英・中・韓)対応手書きパッド Wバックライト付高精細5.5型HVGA液晶搭載
1.「手書き必須!」の理由がわかったぁ♪
2.教養に自信のない私には「使える」「楽しめる」、辞典の数々。
3.外国に行く際はコレ持ってきます。使えるかもしんないから・。っつか、全然行けないけど。
4.安いという理由だけでDIYの店で買った、ボキャブラリーが貧困なミニディスプレイ辞書では CNNとかCNBC系視聴時は当然使えなかったけど、これはOKです。
5.私は、安心+リーズナブルなアマゾンにしたけど商品本体写真や具体的機能説明は、他店の方が わかりやすいです。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SHARP Brain(ブレーン) ワンセグ搭載カラー液晶電子辞書 PW-TC980-N 5型高精細HVGAカラー液晶搭載 コンテンツダウンロード機能搭載モデル
【シャープ】
発売日: 2008-12-05
参考価格: オープン価格
販売価格: 32,300 円(税込)
( 通常1〜2か月以内に発送 )
|
地上デジタル放送「ワンセグ」対応
直感で使える「なぞって&タッチ」のやさしい操作
ビジュアルから探せる、カラー図鑑
|
カスタマー平均評価: 1
全然使えない この電子辞書。一見すると最高クラスの電子辞書のように見えるが、とにかくひどくて全然使えません。何がひどいかを言うと、
短所その1.ワイルドカード、ブランクワード検索できない
カタログにワイルドカード、ブランクワード検索出来ると書いてあったし、電気屋でもちょっと操作してみたので安心して買ったのだが、手に入れてから実際に使ってみると、検索できないのである。製品に同梱の説明書をよーーーーーーく見てみると
* “?”は、語の先頭には使えません。
* “?”は、語の最後には使えません。
* “?”と“?”は同時に使えません。
* “?”は、複数同時に使用できません。
と書いてありますカタログにはちゃんと書いてあるから、まさか「”?”は語の先頭に使えない」なんて想像できないです。カタログにわざと書かなかったと思うのは私の考えすぎなんでしょうか?それに「 “?”は、語の先頭には使えない。」「“?”は、語の最後には使えない。」「“?”と“?”は同時に使えない。」「“?”は、複数同時に使えない。」のであれば、ワイルドカード、ブランクワード検索できないのと同じじゃないんですか?検索機能として全然意味ないです。例えばパズルを解いたりするには致命的な欠陥です。これでは「逆引き」で言葉を検索することもできないです。まともにワイルドカード、ブランクワード検索ができるのはセイコーとキャノンの電子辞書だけです。カシオ製は「“?”は、語の先頭には使える」ようですが、「“?”と“?”は同時に使うことはできない」です。調べた限りそうでした。
短所その2.機動が長い
フルカラーの辞書でワンセグまで付いてるせいか、電源をONしてからメイン画面になるのが長いです。ちなみに私が使った電子辞書の中ではカシオのが一番早いです。
短所その3.画面のタッチする位置に問題がある
ダブルタッチといって、メインの画面にもタッチペンでタッチできるのはいいのだが、辞書を読み進んでいくと、”戻る”ボタンがあります。この”戻る” ボタンが”右上”にあります。数の論理で、右利きの人(多数派)にとっては別に全然たいしたことはないでしょう。しかし、私は左利き(少数派)なので、” 戻る”ボタンをタッチするたびに画面が手で隠れてしまいものすごく煩わしいです。ボタンの位置を左利きと右利きで選択できるようにしたらよかったです。
他にも短所が数多くあるが字数の関係で省きます。それで短所ばかり書くのはアンフェアなので、長所も書いておくと、
長所その1.ダブルタッチ
短所その3でも書いたが、ダブルタッチと言って、メイン画面と入力パッドの両方にタッチペンを使うことができます。これは結構便利です。
長所その2.入力パッドの性能がいい
最近の電子辞書はたいていタッチペンが使えるが、入力パッドの性能はバラバラです。私が試してみた限り、シャープが一番良く、次がキャノン。一番シェアがある?と思われるカシオ製は入力パッドが全然ダメです。電気屋で試してみた限りでは、カシオ製ので漢字を手書き入力してもほとんどヒットしないです。
シャープとキャノンのは手書き入力でほとんど一発で上手くいきます。上手くいかない場合もあるけど。
長所その3.ACアダプタがある
たいていの電子辞書は電池式で、電機の線をつなげないのですが、この辞書はACアダプタがあるので、電池の残量を気にせずに使えます。
結論としてだが、長所をいくらたくさん書いても、短所その1で書いた”上辺だけ”のワイルドカード、ブランクワード検索機能のために、この電子辞書はほとんど使えないです。最初から分かっていたら買っていなかったでしょう。裏を返せば、このワイルドカード、ブランクワード機能がセイコー製のように使えるのなら、今回買ったシャープの電子辞書は自分にとってはほぼ最強で究極の電子辞書になるんだが、とても残念だ。一体何のための電子辞書なんでしょうか?シャープの社員は自社の電子辞書を生活で使ってるんでしょうか?自分がユーザーのつもりで製品を開発したらこんな商品は出せないと思うんですけどね。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SHARP 電子辞書 PW-M100 (15コンテンツ, コンパクトサイズ)
【シャープ】
発売日: 2005-01-21
参考価格: 15,750 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
|
|
カスタマー平均評価: 4
軽さが強み、目的が合えば今でも十分使えます 大きくて重たい電子辞書を持ち歩くのが億劫になり購入
辞書15冊となんともたよりなさそうで心配でした
見出しページ、メニューの文字が大きめで見やすいですね
英語辞典はあまり使わないのでわかりませんが
カタカナ語、国語辞典はなかなか優秀です
類語とか対語なども出てくるし、参考などもありわかりやすい
広辞苑だと説明が詳しすぎて解りにくいことがあるし類語が出てこない
電源オンですぐ起動するところとか、文字サイズを最大にすると画面いっぱいに
2文字表示で漢字も見やすい(国語辞典のみ)など使い勝手がいいのが嬉しい
冠婚葬祭など生活関係も小型辞書には珍しいですね、読み物として面白い
地名、人名、出来事、専門用語などは載ってないけど・・・まあ良し
大型化、辞書増大化、のなかで貴重な存在かも。電池寿命も長い
今では他のは家に置いてこれを持ち歩いてます。
四字熟語に弱い…? 他の電子辞書を使ったことがないので比較が出来ませんが、
漢字検定2級レベルの四字熟語は半分も載っていません。
まだ途中までしか調べていませんが52/136というところ。
私は四字熟語目当てで購入したので、ここは残念でした。
しかしコストパフォーマンスが魅力です。
最新のカラーで100コンテンツぐらい入った電子辞書って数万円しますが、
一般的に良く使う辞書+αに留まるこの商品は今なら探せばかなりの安価で…
もし沢山のコンテンツが必要でないならかなりお勧めです。
それと電池が長持ちというのも◎。
単4電池で約400時間ということで、つけっぱなしで使うときも安心です。
文字の大きさを4段階に変えられるので、
縮小して1ページに検索結果をざっと並べることもできますし、
拡大して文字の詳細を見ることも出来ます。
持ったときのボリュームは、DSライトのひとまわり小さい感じです。
キー配列分、DSライトよりも奥行きがありますが、重さや印象として。
厚みは薄めの二つ折り式携帯電話ぐらい(最新のスリム携帯とはいきませんが)です。
マニアックですが、キーが弾力はあるけど硬めでサラサラしていて私は気持がよかったです。
Help In the review the definition of the word was written in hiragana so I bought it. It turns out that the definitions are in kanji. I can read hiragana but not kanji. If there is a way to get the definition in hiragana please let me know. Thank you, John
常時携帯調べる癖をつけるためにどうぞ 先ず安い!専門的な分野の言葉以外ならこれだけで十分です。表示も見やすくて、アマゾンさんから届いたその日から大活躍しております。つまり操作性もグッド。私は本をたくさん読むので、わからない言葉が直ぐ調べられて嬉しい。敢えて二つだけ指摘しておきますと、電池寿命400時間は連続表示の場合であり、通常使用でオンオフ検索などを繰り返すともっと短くなるそうですね。あと促音入力がPCとは違って、っの場合ltuではなくxtuとなります。どちらも重箱の隅をつつく様な些末な事です。電子辞書は欲しいけどあまり予算がない方に是非お奨めします。
満足です 英語初習者です。初めて購入したのがこの電子辞書です。
もう少しこういった機能があったらいいなーと思う点が下記2点です。
・熟語の検索(例えば、look forという熟語を調べたいとき、
lookという単語を検索して、その用法の中から探す必要が
あるので手間です。look forをダイレクトに検索が出来ないです。)
・成句の品詞を記してほしい(例えばlook forだと他動詞ですが、
「成」という表示しか出てこないです。文脈からだいたい品詞は
分かるのですが、分からない場合も多々あるので、そのときに
辞書で調べ直す必要がある)
でも、それ以外は満足です。値段と内容が釣り合っていると思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SHARP Papyrus 電子辞書 PW-AT770-S シルバー 生活総合モデル 100コンテンツ 4言語(日・英・中・韓)対応手書きパッド Wバックライト付高精細5.5型HVGA液晶搭載
【シャープ】
発売日: 2008-01-31
参考価格: 54,800 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
中古価格: 12,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
堂々3位 某テレビ通販で、社長さんの軽妙なトークに乗せられてついつい買ってしまいました。
それまでシャープのPW-A8200を使ってました。当時としてはコンテンツが多かったので選んだのですが、「読みの分からない漢字を、もっと簡単に調べられればいいなあ」と思っていました。
総画引きや部首引きはもちろん知ってますよ、ええ。
しかし、某テレビ通販で手書きパッドを見たとき「これやぁ!」と心が叫んだのです。これなら読めなくても調べられる!
で、即決です。某テレビ通販では買いませんでしたが…。
何人か書いておられますが、確かにボタンの押し心地が今イチです。この点はPW-A8200の方が良かった。
しかしなんと言っても100コンテンツ!手書きパッド!
平成20年9月13日付日経新聞の「選びたい電子辞書ランキング」では堂々3位に選ばれ、実力は保証済みと言うところでしょうね。
豊富なコンテンツ・音声データは満足、百人一首と中国語辞典は不満 カシオのEx-word XD-F9000(英語充実モデル)を使っていますが、それを補完するものとして百科事典等のコンテンツの充実したPW-AT770-Sを購入しました。購入ポイントは、
(1)中国語などの手書き入力ができる
(2)ブリタニカ大百科が収録されている
(3)家庭の医学・7カ国語旅行会話集・スピーチ文例集などレファレンスが豊富で、脳年齢測定や漢字ドリルなど能力開発コンテンツも充実している
(4)実売価格が手ごろ
(5)英語やクラシック音楽、鳥の鳴き声など音声データが聞ける
(6)一括検索で辞典・事典をまとめて検索できる
で、以上の点については満足しています。また、よく使う辞書は「My辞書」として手書きパッドのところに5つまで登録でき、すぐアクセスできるのが便利です。
ただし、百人一首についてはせっかく読み上げ機能がついていながら連続ランダム再生ができず、カルタ取りに使えない(CASIO Ex-word 電子辞書 XD-SP6600 100コンテンツ多辞書 ネイティブ+7ヶ国TTS音声対応 メインパネル+手書きパネル搭載 モデルなどではランダム再生機能がついている)し、収録されているデイリー日中英辞典は収録語数が少なすぎて使い物にならない(nihaoやbeijing(北京)さえ載ってない)という点で不満があります。中国語辞書が使いたい人は別売りの中国語辞書カード(SHARP 電子辞書用コンテンツカード PW-CA70 音声対応中国語カードなど)を購入する必要があります。
また、他のレビューでも書かれているように、キーボードが安っぽく、ときどき何か引っかかったような感じがしたり、押したつもりでも押されていなかったりして、ややストレスを感じることがあります。
なかなか高機能 一週間程度使った感想です。
まず、画面が大きいということ。
Ex-word XD-ST6200からの買い替えですが、本体サイズ自体はそこまで変わらないように思えるのに、
画面が大きいです。重さや大きさは気になりません。
HCGAの液晶は見やすいですね。
コンテンツも充実しており、値段から言ってかなりお得だと思います。
SDカードにテキストファイルを入れればそのまま見ることができます。
転送ソフトが必要ないので便利です。
mp3も再生できますが、音質は期待しないほうがいいです。
気になった点として、キーボードから変な匂いがします。
気になる方には気になる匂いかと思います。
もうひとつは、検索などのボタンのキータッチが良くありません。
カシオと違って、深く押し込まないと反応しません。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SHARP Brain(ブレーン) 手書きパッド搭載カラー液晶電子辞書 PW-AC880-S 100コンテンツ収録 5型高精細HVGAカラー液晶搭載 コンテンツダウンロード機能搭載モデル
【シャープ】
発売日: 2008-08-20
参考価格: 52,500 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
|
|
カスタマー平均評価: 5
画面が綺麗な電子辞書! 特徴はオールカラー!
英語を勉強している自分としては英英辞典を一発で起動できるボタンがないのは
使いにくいけど、それを覚悟してでも買ったのはやっぱり
「見やすさ」である。
電子辞書購入で迷っているなら一度手にしてみてほしい商品である。
自分はEX-WORDから乗換えなのでSHARPのボタン配置は最初しっくりこなかったけど
一カ月もしたらそんなこと忘れてピコピコしています。
|
|